こんにちは。香川県高松市常磐町でフリーランス美容師として活動している勇太です。
瓦町駅から徒歩2分の「hair adlib」という美容室に現在所属しています。
『フィクションヘアー』と『ナチュラルヘアー』の2つの独自の視点を持ち、ライフスタイルに合った髪型を提案しています。
ご予約はこちらから↓↓
みなさん美容室選びはどのような基準で選んで(通って)ますか?
・美容師の人柄や腕が気に入っている
・店の雰囲気がいい
・家から通いやすい、アクセスがいい
・料金が安い
・ネットや知人の紹介
・なんとなくetc.
基準は人それぞれだと思います
今回はその基準のひとつである、美容室の【料金制度】
地域性にもよりますが、美容室の料金はピンキリです
カット料金1000円のところもあれば、50000円する美容室
いわゆる【高価格サロン】と【低価格サロン】てやつですね
美容室って何でこんな料金の差があるの?
なので、今回はその違いをざっくり説明していきます。
髪の毛と直接関係ない話にはなりますが、
時間(タイムコスト)=料金
【高価格サロン】と【低価格サロン】
全てが時間=料金ではないのですが、
例えば、月の売り上げ目標を100万としたら、
それをひとりで回すのか、人を雇用するのか…
そのあたりは経営者の方針(
具体的な例を見てみましょう
高価格サロン…カット料金8000円 1時間で8000円の売
低価格サロン…カット料金2000円 1時間で8000円の売
中価格サロン…カット料金4000円 1時間で8000円の売り上げ
どちらも同じ1時間8000円の売り上げる3つのサロンがあった
※3つとも1時間の売り上げを同じにしましたが、
高価格サロン(カット8000円)の場合は、来店〜
カウンセリングと施術、スタイリングからアフターフォローまで、
低価格サロン(カット2000円)は1時間の枠の中で4人を仕上
お客さん1人に掛けれる時間は10分〜15分くらいですね
なので、かなりスピーディな施術が求められます。
その間の中価格サロンもあって、カット料金は4000円前後です
1人に掛けれる時間は30分くらいでしょう
僕の住んでる地域はこの辺りの料金が多いです。全国的にもこれくら
中〜高級の間なので、
つまり【高価格サロン】と【低価格サロン】では1人に掛けられる
高価格サロンは、
店の回転率を上げないと、売り上げが上がりませんからね
当然仕上がりのクオリティーも、高価格サロン>中価格サロン>
高級な寿司屋で目の前で新鮮なネタを握ってくれるところと、
ここでは単なる、【時間=料金】の仕組みだけを説明しました
+α(技術やサービスなど)は後で話しますね。
高価格サロンと低価格サロンの商材コスト(薬剤)は差がない?(゚ д゚)
みなさんが料金の差を感じているところはこの部分が多いと思いま
しかし意外や意外、
これはどういうことかと言うと、
僕もだいぶ昔に低価格サロンで働いた経験があるのですが(
低価格サロンは回転が命なので、スタッフ人数も多いし、
そして当然、薬剤の仕入れも大量です
大量発注になると割安になるから、お得なんです
カラー剤に限らず、
海外と違って薬事法とかも厳しいし、
実際に高い薬剤と安い薬剤も試しましたが、
イルミナカラーやスロウカラーにオーガニックカラー、
ぶっちゃけ商品名とブランド料です
それに、断トツで発色がいいカラー剤とか、1回塗るだけで100
結局、美容師側の使い方と腕次第。
あと髪質(笑)
1回の施術でも、
ということは薬剤がほぼ一緒なら、時間=
技術料とサービス料
先ほどチラッと言いましたが、
高価格サロンでは、
しかし低価格サロンは価格が安い分、
とにかく数を回してなんぼなのです
もちろん、限られた時間内で最高のモノを提供したい、
本来30分かけて切るところを、10分で切ったら仕上がりはお察
決して
【カット時間が早い=下手、手抜き】ではありません
早くてもカット上手い人はいます
しかし、
それにカットだけではなく、カウンセリングやアフターフォロー(
それらをお客さんにわかりやすく、丁寧に伝えると普通に15分以
低価格サロンで、それ全部やってたら赤字まっしぐらです(苦笑)
それぞれのサロンによってサービス内容は違いますが、
あと1番大事なところ、技術面ですね
なんと言っても、美容師は技術が【命】です
技術を持ってない美容師がお客さんに選ばれることはありません
カット10000円の高級サロンになると当然高い技術力は前提で
さらに人間性や接客の仕方、
あと知識も求められますね
高価格サロンは知識を買いに行くところ、とまで言われてます
つまり『お金うんぬんじゃなく、この人じゃないとだめ』
圧倒的自信と、技術力と知識、そして付加価値などが求められます
個人的な意見ですが、
どんなカラーやトリートメントが流行ろうが土台の髪型がしょぼい
僕はカットに1番時間と労力を費やしたし、
そもそも世間のカット料金が安すぎです(苦笑)
長く培った経験と技術、
カラー剤やトリートメントは原価というものがあるので単価を上げる
高価格サロンの美容師は『わたしのカットの値段はこれです。
もちろん、低、中価格サロンの間でも、上手い人は探せばいます(
技術があるので、そういう人はいずれ独立するか、
それぞれの違いとまとめ
中〜高価格サロン
・総合して技術力が高い
・接客など精神的なサービスがしっかりしている
・ひとりひとり、時間を掛けて丁寧に施術をしてくれる
・カウンセリングやアフターフォローなどがしっかりしている
・ゆったりとした空間やフリンジサービス(ドリンクメニューがある、など)が豊か
・料金が高い
低価格サロン
・技術力は人による(当たり外れが多い)
・施術時間が限られているのでひとりに時間をかけれない
・カウンセリングの時間が短い、
・大型店舗で回転数が早いので店がバタバタしている
・フリンジサービスがないところも多い
・接客が疎かになりがち
・料金が安い
美容室選びで失敗しないためには、自分に合ったサロンを選ぶこと
低価格サロンで細かいオーダーをしたり、
『どこそこの美容室に行ったら失敗された!最悪! 下手くそ! きー!(`ㅂ´)』
なんてヒステリー全開で阿鼻叫喚してる人がいますがそんなの当た
なぜなら低価格サロンからしたら、
それは低価格サロンの構造上、仕方ない部分でもあります
中にはなるべくお客さんにしっかり時間を掛けてあげたいって美容
僕はそういった経験があって嫌だったし、
美容師からしても(
なので低価格サロンに行く場合は、
髪の悩みがなかったり、
さらにそこからサロンによって得意、
店のHPをチェックしたり、SNSとかブログを見てどんな美容師
美容師との相性もあるので、最終的には“運”ですけどね…(-人
この記事へのコメントはありません。